
液体釉薬 色で探す 【酸化OF】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※商品画像は左側が酸化、右側が還元で焼成した見本です。
このページでは酸化焼成(左)の発色で色分けをしています。
■液体釉薬 色で探す 【還元RF】 はこちら
透明系
![]() 石灰透明釉 |
![]() 土灰透明釉 |
![]() 木灰透明釉 |
![]() 無亜鉛透明釉 |
適正焼成:酸化/還元 温度幅のある安定した透明釉。 |
適正焼成:酸化/還元 酸化では薄茶色になる。 |
適正焼成:酸化/還元 落ち着いた感じに仕上がる。 |
適正焼成:酸化/還元 ピンク・緑などの絵具の変色を抑える。 |
![]() 半艶消し透明釉 |
![]() 唐津釉 |
![]() 白鳳マット釉 |
![]() 黄貫入釉 |
適正焼成:酸化/還元 半艶消しの透明釉。 |
適正焼成:酸化/還元 絵付け後薄目に施釉する。 |
適正焼成:酸化/還元 霧状に施釉で透明マットとなる。 |
適正焼成:酸化/還元 淡い黄色の貫入釉。 |
![]() 栗田貫入釉 |
![]() 青白磁釉 |
![]() 黄白磁釉 | |
適正焼成:酸化/還元 透明感のある長石質の貫入釉。下絵の具が多少にじみます。 |
適正焼成:酸化/還元 還元が本来の青白色、酸化では淡い黄色になります。 |
適正焼成:酸化/還元 還元が本来の淡黄色、酸化では無色透明になります。 |
白系
![]() 白窯変釉 |
![]() 乳白釉 |
![]() 合成藁白釉 |
![]() 卯の斑釉 |
適正焼成:酸化/還元 白い萩調の乳濁釉 |
適正焼成:酸化/還元 温度幅のある安定した白色釉。 |
適正焼成:酸化/還元 やや半マット調の柔らかい白色釉 |
適正焼成:酸化/還元 藁灰による乳濁釉。 施釉は厚めに行う。 |
![]() 志野貫入釉 |
![]() 志野釉 |
![]() 紅志野釉 |
![]() 灰志野釉 |
適正焼成:酸化/還元 白く軟らかい長石釉。 |
適正焼成:還元 長石系の伝統釉で、厚めに施釉する。 |
適正焼成:酸化/還元 酸化では白色に発色する。 |
適正焼成:酸化/還元 藁灰合わせによるざらつきのある釉。 |
![]() ワラ灰白萩釉 |
![]() 石灰白萩釉 |
![]() 萩マット釉 |
![]() 白天目釉 |
適正焼成:酸化/還元 藁灰による乳濁釉。 |
適正焼成:酸化/還元 光沢のある乳濁釉。 |
適正焼成:酸化/還元 萩の風合いをしたマット釉。 |
適正焼成:酸化/還元 白くやわらかい釉調。 |
![]() チタンマット釉 |
![]() 白マット釉 |
![]() マグネシアマット釉 |
![]() 石灰マット釉 |
適正焼成:酸化 結晶系のマット釉。 |
適正焼成:酸化/還元 タルク系の白マット釉。 |
適正焼成:酸化/還元 しっとりとした白色マット釉。 |
適正焼成:酸化/還元 石灰性のマット釉。柔らかな風合い。 |
![]() 半失透マット釉 |
![]() ルチール結晶釉 |
![]() かいらぎ釉 | |
適正焼成:酸化/還元 強い艶消しのマット釉。やや透ける。 |
適正焼成:酸化/還元 結晶剤にルチールを使用したものです。 |
適正焼成:酸化/還元 藁灰の多い乳濁釉です。 |
黒系
![]() 艶黒釉 |
![]() 黒天目釉 |
![]() 油滴天目釉 |
![]() 柚子肌天目釉 |
適正焼成:酸化 濃い艶のある黒色が出る。 |
適正焼成:酸化/還元 代表的な鉄黒釉で、深みのある釉調。 |
適正焼成:酸化/還元 黒釉の中に銀色の結晶が出る釉薬。 |
適正焼成:酸化 あばた状の肌、黒色に天目がる。 |
![]() 黒マット釉 |
![]() 並黒マット釉 |
![]() すみれビードロ釉 | |
適正焼成:酸化/還元 タルク系の黒マット釉。 |
適正焼成:酸化/還元 若干、黒色があまい焼き上がりになる。 |
適正焼成:還元 ビードロを呈す。酸化では少し黒ずむ。 |
青系
![]() るり釉 |
![]() 海鼠釉 |
![]() チタン海鼠釉 |
![]() 青碧釉 |
適正焼成:酸化/還元 コバルトにより、濃い紺青が出る。 |
適正焼成:酸化/還元 コバルトブルーに白色乳濁が出る。 |
適正焼成:酸化/還元 乳濁の多い窯変海鼠釉。 |
適正焼成:酸化 青色に白色乳濁した色が出る。 |
![]() 紺伊羅保釉 |
![]() 青銅釉 |
![]() 青銅マット釉 |
![]() 均窯釉 |
適正焼成:酸化/還元 濃紺色の条痕釉。 |
適正焼成:酸化/還元 緑黒に出る窯変釉で、白土に最適。 |
適正焼成:酸化 緑青の結晶釉で、銅サビの雰囲気。 |
適正焼成:還元 還元では赤紫色の乳濁釉。 |
![]() トルコ青釉 |
![]() トルコ青マット釉 |
![]() 青釉 |
![]() 銅青磁釉 |
適正焼成:酸化 不透明なトルコ青色が出る。 |
適正焼成:酸化 銅系トルコ青色。美しい発色。 |
適正焼成:酸化 銅による鮮やかな透明性の青色釉。 |
適正焼成:酸化 青緑した美しい青磁釉。 |
![]() 紺青磁釉 |
![]() 海碧貫入釉 |
![]() 鼠貫入釉 |
![]() 藍鼠貫入釉 |
適正焼成:酸化/還元 還元・酸化どちらも紺色に発色する。 |
適正焼成:酸化/還元 きれいな青色の貫入釉。 |
適正焼成:酸化/還元 薄めのブルーグレー色の貫入釉。 |
適正焼成:酸化/還元 濃いブルーグレーの貫入釉。 |
![]() 青ガラス釉 |
![]() 青白ガラス釉 |
![]() 青萩釉 | |
適正焼成:酸化 鮮やかなブルーに発色するガラス釉。 |
適正焼成:酸化 淡い水色に発色するガラス釉。 |
適正焼成:酸化 青みのある萩釉。 |
緑系
![]() 織部釉 |
![]() 辰砂釉 |
![]() 鉄織部釉 |
![]() 松葉緑釉 |
適正焼成:酸化 代表的な銅釉。 |
適正焼成:還元 還元では牛血紅色に出る。 |
適正焼成:酸化 少し渋味のある織部釉。 |
適正焼成:酸化/還元 松葉色した深く濃い緑が出る。 |
![]() 緑伊羅保釉 |
![]() 酸化ビードロ釉 |
![]() クジャク釉 |
![]() うぐいす釉 |
適正焼成:酸化 緑色の条痕釉で、薄めに施釉する。 |
適正焼成:酸化/還元 酸化焼成でもビードロの風合いが出る。 |
適正焼成:酸化/還元 クジャクの羽のような色合い。 |
適正焼成:酸化/還元 うぐいす色の窯変釉薬。 |
![]() 明日香釉 |
![]() ヒワ貫入釉 |
![]() 緑ガラス釉 |
![]() 萌黄ガラス釉 |
適正焼成:酸化/還元 青緑色の地に銀色の結晶が出る。 |
適正焼成:酸化/還元 ヒワ色の貫入釉。 |
適正焼成:酸化 鮮やかなグリーンに発色するガラス釉。 |
適正焼成:酸化 萌黄色に発色するガラス釉。 |
![]() ヒワ青磁釉 | |||
適正焼成:酸化/還元 還元・酸化どちらもヒワ色に発色する。 |
黄系
![]() カナリヤ黄釉 |
![]() 黄瀬戸釉 |
![]() 黄瀬戸マット釉 |
![]() 砂黄瀬戸釉 |
適正焼成:酸化 半透明で明るい黄色が出る。 |
適正焼成:酸化/還元 鉄黄色の伝統釉で、良く焼くほど美い。 |
適正焼成:酸化/還元 黄瀬戸の風合いを持ちつつマット状に。 |
適正焼成:酸化/還元 砂を入れて光沢を押さえた黄瀬戸釉。 |
![]() 紅黄瀬戸釉 |
![]() 萩焼釉 |
![]() 黄萩釉 |
![]() 黄伊羅保釉 |
適正焼成:酸化/還元 光沢がある少し赤っぽい黄瀬戸。 |
適正焼成:酸化/還元 透明感のある乳濁釉。 |
適正焼成:酸化/還元 黄色味をもつ萩釉。 |
適正焼成:酸化/還元 鉄黄色の条痕釉。 |
![]() ビードロ釉 |
![]() 砧青磁釉 |
![]() 青磁釉 |
![]() 天竜青磁釉 |
適正焼成:還元 還元では緑青になる鉄釉。 |
適正焼成:還元 還元では青味がかった青磁釉。 |
適正焼成:還元 還元では水色の伝統鉄釉。 |
適正焼成:還元 緑味強い青磁釉。 |
![]() 黄ガラス釉 |
![]() からし釉 | ||
適正焼成:酸化 鮮やかなイエローに発色するガラス釉。 |
適正焼成:酸化 からし色の濃い黄色が出る。 |
茶系
![]() 飴釉 |
![]() 黒茶釉 |
![]() 赤萩釉 |
![]() 赤伊羅保釉 |
適正焼成:酸化/還元 安定した飴色が出る。 |
適正焼成:酸化/還元 栗茶色に色合いが出る。 |
適正焼成:酸化/還元 赤味をもつ萩釉。 |
適正焼成:酸化/還元 鉄赤色の条痕釉。 |
![]() 柿天目釉 |
![]() 蕎麦釉 |
![]() 金結晶釉 |
![]() 金茶結晶釉 |
適正焼成:酸化/還元 柿茶色に出る。 |
適正焼成:酸化/還元 淡茶色の結晶が出る。 |
適正焼成:酸化/還元 美しい金色の結晶釉。 |
適正焼成:酸化/還元 金茶色の結晶釉。 |
赤系
![]() 桜桃釉 |
![]() ローズ赤釉 |
![]() 美濃紅志野釉 |
![]() 火色釉 |
適正焼成:酸化 明るい桃色に出る。 |
適正焼成:酸化/還元 明るい赤に発色する。 |
適正焼成:酸化/還元 伝統的な紅志野の色合い。 |
適正焼成:酸化/還元 火だすき調の色合いが出る。 |
![]() 鉄赤結晶釉 |
![]() 梅染貫入釉 |
![]() 梅ガラス釉 |
![]() 亀甲貫入釉 |
適正焼成:酸化/還元 赤色の結晶が出る。 |
適正焼成:酸化/還元 酸化・還元とも赤色に発色する。 |
適正焼成:酸化 淡い赤紫に発色するガラス釉。 |
適正焼成:酸化 亀甲状の貫入が入る。 |