ご利用案内
※窯の故障により、現在焼成サービスの受付を中止しております。ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
■焼成サ-ビスの概要
ご自宅で陶芸をやりたいのに窯の設置場所がなかったり、窯を購入するにはまだ早いとお考えの方のために、 1個から焼成を承ります。
ご自宅で陶芸をやりたいのに窯の設置場所がなかったり、窯を購入するにはまだ早いとお考えの方のために、 1個から焼成を承ります。
■利用の方法
基本的には焼成希望の作品を陶芸.com池袋教室の窓口までご持参の上、申込み手続きをおこなってください。
■ご利用時間
教室の営業時間中にお越しください。18:00以降にいらっしゃる場合はご予約ください。
■料金設定 ( 作品は1点づつ測ります )
※素焼・本焼の 最大サイズは30㎝角 ×高30cm とします。
※作品には必ずサインを入れてください。
※作品は1つづつ大きさを測り、焼成サービス料金表に基づき料金を算出します。
陶芸.com焼成サービス料金表
素焼 | 700℃・7時間焼成で、教室の他の作品と一緒に焼成します。 仕上がりの目安:1週間~10日(作品の大きさや乾き具合により前後する場合がございます。) |
---|---|
本焼 | 1240℃・10時間焼成で、教室の他の作品と一緒に焼成します。(酸化焼成のみ) 仕上がりの目安:1週間~10日(作品の大きさにより前後する場合がございます。) |
上絵 | 上絵焼成別窯(炉内20㎝四方・高20㎝)焼成をします。※窯に収まらない作品はお受けできません。作品の大きさに関わらず、1回¥1,925- 仕上がりの目安:1週間~10日 |
焼成釉掛け | 乾燥させた作品をお持ちいただき、素焼・釉掛け・本焼を行います。 仕上がりの目安:3週間 (作品の大きさにより前後する場合がございます。) ※釉薬は教室で使用する約25種類の釉薬よりご希望の釉薬を指定していただき、講師が釉掛けいたします。(単色掛け・酸化焼成【OF】のみ) |
■お断り
乾燥が悪く水蒸気爆発を起こす可能性のある作品や、釉薬が流れて棚板をダメにする可能性のある作品、特殊な形状の作品、特殊な釉薬・粘土をご使用の作品等、当社が焼成が困難と判断した作品は、焼成をお断りすることがありますのでご了承ください。
また、作品の破損や焼成中の割れ、焼成の出来具合の結果に関しては責任を負いかねますので予めご了承ください。
乾燥が悪く水蒸気爆発を起こす可能性のある作品や、釉薬が流れて棚板をダメにする可能性のある作品、特殊な形状の作品、特殊な釉薬・粘土をご使用の作品等、当社が焼成が困難と判断した作品は、焼成をお断りすることがありますのでご了承ください。
また、作品の破損や焼成中の割れ、焼成の出来具合の結果に関しては責任を負いかねますので予めご了承ください。
■作品の保管
完成した作品は、完成後1か月以内にお引き取りをお願い致します。ご連絡がない場合、処分させていただきます。