ようこそ。陶芸.comへ。ご来店いただき誠にありがとうございます。
全国の陶芸教室
タタラカッター
作品補修用品
電動ろくろ RK-3D
棚板
平線かきベラ
卓上タタラ機
鍋土
下絵用転写紙
陶芸.com
釉薬
粉末釉薬
粉末釉薬
2017/8/22 粉末釉薬のパッケージが順次変更となります。ご了承下さいますようお願い申し上げます。
透明釉
釉薬の基本となる透明釉です。
灰釉薬Aシリーズ
本焼き釉薬の代表的で由来のある釉薬を揃えています。
灰釉薬Bシリーズ
灰釉薬の中でもやや高めに配合された釉薬で、じっくり焼き上げると味のでる釉薬です。
伝統釉薬シリーズ
古来から好まれ、引き継がれている伝統的な釉薬です。微妙な釉薬の変化があります。
窯変釉薬Aシリーズ
窯変は焼き物の一番魅力とするところで、焼成温度・釉の厚さ・窯・素地の種類等により変化する釉薬です。
窯変釉薬Bシリーズ
焼成温度がやや高めに設定してあります。そのために変化も大きく、思いもよらぬ釉になる場合もあります。いろいろな条件で試してみてください。
現代釉薬シリーズ
現代風なカラフルで鮮やかな色が多く、発色も安定しております。
民芸釉薬シリーズ
各地方の民芸的焼き物として知られている釉薬で、その地方の風土に合った味わいのある釉薬です。
結晶釉薬シリーズ
大変微妙な釉薬で、安定した発色は困難ですが、条件がそろえば大変すばらしい結晶の発色をします。
ニューマット釉薬
艶消し状のしっとりとした釉調ですが、カラフルで、華やかな色彩の新しいマット釉です。
パステル釉・カフェ釉
パステル調のカラフルな色合いの釉薬とカフェの色合いの生活で使用してもらえるようなカフェ釉です。
鋳込み用石膏型
面相筆・刷毛
電気窯 DMT-01
成形・仕上げカンナ
釉掛け用品
1.粘土の準備をする
2.成形する
2-1.成形する
2-2.成形する
2-3.成形する
2-4.成形する
3.作品を乾燥させる
4.素焼をして作品を焼き締める
5.釉薬以外の化粧を施す
6.釉薬を掛ける
7.作品を本焼きする
8.焼成後の作品をメンテナンスする
9.陶芸窯をメンテナンスする
最近見た商品がありません。
履歴を残す場合は、"履歴を残す"をクリックしてください。
年中無休・24時間受付
は定休日
出荷業務及び電話・メール対応がお休みとなります。
SSLサーバー証明書
当サイトはグローバルサインにより認証されています。SSL対応ページからの情報送信は暗号化により保護されます。