織部釉 1kg 灰釉薬A(粉末釉薬)
この灰釉薬Aシリーズは電気窯でも焼成しやすいように、1200〜1230℃で熔けるよう、特に低めの温度設定で開発されています。
調合済みの粉末釉薬ですから、長期間の保存ができ、使用時は水で溶き攪拌するだけです。
比較的発色しやすいように設計された釉薬ですので、初心者から上級者まで幅広くご利用いただけます。
焼成温度目安より高温で焼成いたしますと、釉薬がとけすぎて流れ、 棚板にくっつくなどの危険性がございます。高温 で焼成したい場合は、こちらの織部釉がお勧めです。
釉掛量目安・・・普通(0.7mm〜0.8mm厚を普通として)
焼成適性・・・・酸化
特徴・・・・・・緑色の光沢で知られる伝統釉です。
水添加量目安・・800〜1000cc