きれい!便利に!アイシーフリーテープ 大好評販売中 【8,800円(税込)以上で送料無料!】

陶芸用マスキングテープ
アイシーフリーテープ

アイシーフリーテープとは

陶芸の作品に使用できる、マスキングテープです。
筆で描くよりも真っ直ぐきれいな直線を引くことができます。
曲線も引くことができるので、デザインの幅が広がります。

貼ってはがすことができるため、失敗がありません。

直線も曲線も引ける自由度の高いテープです

アイシーフリーテープはクレープ紙(細かいシワの入った紙)なので、
直線や平面はもちろん、曲線や立体にもたわまずきれいに貼ることができます。
テープで模様を描いたり、器の縁取りにもご活用ください。

商品ラインナップはこちら

素焼きへの使用テスト

①素焼きにアイシーフリーテープで模様を描く
今回は1mm幅のテープのみを使用しています。
テープを張る前に素地の表面をしっかり水拭きしておきます。表面に粉や油分が付いていると定着しづらいことがあります。
テープをカットするためのデザインナイフや、細かい作業のためのピンセットを用意すると便利です。


②テープの上から下絵の具、素焼き化粧、釉薬で色付け
下絵の具、素焼き化粧はスポンジで付け、呉須、釉薬は筆塗りをしました。

呉須

下絵の具ワンストローク

素焼き化粧+練り込み絵の具

マグネシアマット釉

織部釉

③再度素焼き
釉薬を掛けてからテープを剥がすとテープ周りの釉も一緒に剥がれてしまう恐れがあるので、テープを張ったまま素焼きをしました。
アイシーフリーテープは紙素材なので素焼きで焼き飛ばすことができます。
下絵の具のみであれば、そのままテープを剥がして釉掛け、本焼きすることもできます。
テープの上に化粧や釉を厚くかけていたので、素焼き後も模様が埋まったままになっていましたが、表面をやすりがけすることで模様が浮き出てきました。


④全体に薄く透明釉をかけて本焼き焼成

呉須

下絵の具ワンストローク

素焼き化粧+練り込み絵の具

マグネシアマット釉

織部釉

素焼きへの使用テストの焼き上がり結果

下絵の具ははっきりとした線が出ています。筆塗りした呉須もテープの下に滲むことなくきれいに焼き上がりました。
化粧は立体感のある焼き上がりが特徴です。手触りが楽しい作品になりました。

呉須

下絵の具ワンストローク

素焼き化粧+練り込み絵の具

マグネシアマット釉はやわらかい線が出ましたが、織部釉は線がつぶれてしまいました。
細いテープで線を描くときはマット系の釉薬がおすすめです。

マグネシアマット釉

織部釉

商品ラインナップはこちら

素焼きへの使用テスト②(テープを剥がす)


①素焼きにアイシーフリーテープで模様を描く


②下絵の具をスポンジで塗る
テープが素焼き素地にしっかりと定着しているので、筆で塗ることもできます。


③アイシーテープを剥がす
絵具がにじまず、くっきりとテープのラインが出ています。


④透明釉をかける
絵具の変色が少ない無亜鉛透明釉を掛けました。
テープを剥がした部分も釉をはじくことなくきれいに釉掛けできました。


⑤本焼き焼成
マスキングテープによっては剥がした後、粘着成分が素地に残ってしまい釉を弾くことがありますが、アイシーテープは弾くことなく施釉・焼成が行えました。

商品ラインナップはこちら

生素地への使用テスト

①生乾きの素地にテープを貼る
今回は1mmで模様を描き、3mmで縁取りをしました。(写真では緑色のテープを使用していますが、販売している商品は黒色です。)
【注意点】
生素地への使用は、素焼き素地の場合と比べて定着が弱いです。
また、表面が湿っていると定着しません。素地が乾いているほど定着がよくなります。

②化粧泥をスポンジで塗る
小皿に適量の化粧泥を取り、スポンジでポンポンと化粧を置くように塗っていきます。化粧泥はやや薄めに調節すると塗りやすくなります。
生素地はテープの定着が弱いので、筆塗りをしたりスポンジで擦るとテープが剥がれる可能性があるので注意して塗ります。

③テープを剥がして素焼き
テープは紙製なので、剥がさずに素焼きをして焼き飛ばすことも可能です。
その場合はテープの上に乗っている化粧はなるべく落としておいた方がいいでしょう。

④透明釉を掛けて本焼き焼成
テープで描いた模様がはっきりと表れています。
透明釉を薄くかければ化粧泥の凹凸が楽しめる作品になります。

商品ラインナップ

商品詳細 ■長さ:16m ■素材:クレープ紙