- 焼成温度・・・・1230~1260℃
釉厚さ・・・・・0.8mm
焼成適性・・・・酸化・還元
特徴・・・・・・釉の薄掛けは細かい貫入模様、釉の厚掛けは粗い貫入模様になります。
見本画像は、焼成後に墨をすり込んでいます。
ボーメ度・・・・55
※他の釉薬を全面に二重掛けするのは、「釉めくれ」や「釉ちぢれ」の原因になりますのでお控えください。塗分けは差し支えありません。
- 陶土の種類、焼成条件、濃淡などで仕上がりが変わる釉薬です。
調合済みの粉末釉薬ですから、長期間の保存ができ、使用時は水で溶き攪拌するだけです。
比較的発色しやすいように設計された釉薬ですので、初心者から上級者まで幅広くご利用いただけます。