初めに揃える道具
よく探されている商品
Popular goods
よく探されている商品
平線かきベラ
下絵具ワンストローク
鹿皮(なめし革)
作品補修用品
粘土板・吸水板
乳鉢
制作工程から探す
粘土を準備する
粘土を購入する
手で練る
機械で練る
粘土に色を着ける
古い粘土を再利用する
成形する
手びねりで成形する
電動ろくろで成形する
小道具を使い成形する
石膏型を使い成形する
作品を乾燥させる
作品を乾燥棚で乾かす
作品を乾燥箱で乾かす
素焼をして作品を焼き締める
窯詰めをおこなう
本焼きをおこなう
釉薬以外の化粧を施す
絵具を使い絵付けする
化粧泥を使い化粧する
釉薬を掛ける
釉薬を自分で作る
購入した釉薬を使う
釉掛けをおこなう
作品を素焼きする
窯詰めをおこなう
素焼をおこなう
焼成後の作品をメンテナンスする
高台を擦り整える
水漏れ防止・補修をおこなう
陶芸窯をメンテナンスする
温度計・熱電対を整備する
炉壁を補修する
棚板を補修する
サポート
SUPPORT
サポート
GUIDE
ご利用ガイド
はじめての方へ
会員登録について
お支払い方法について
配送方法について
返品について
ご注文のキャンセルについて
ポイントについて
お問い合わせ先
HELP
ヘルプ
よくあるご質問
お問い合わせフォーム
COMPANY
企業情報
会社概要
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
Login
数量限定!お試しサイズの粘土&釉薬を販売中!
【8,800
円(税込)
以上で送料無料!】
ホーム
>
全国の陶芸教室一覧
>
大阪府の陶芸教室一覧
大阪府の陶芸教室一覧
大阪府 大阪市
陶芸教室 ちゃわんや五郎窯
トウゲイキョウシツ チャワンヤゴロウガマ
〒553-0006 大阪府大阪市福島区吉野5丁目8-2
TEL:080-6145-0729
交通:JR大阪駅環状線『野田』『西九条』駅・阪神なんば線『西九条』駅・地下鉄千日前線
『玉川』駅4番出口より、各徒歩約8分
初級クラス(趣味として楽しむ方向け)
月2回/4回コース(約2時間/回)
開講時間
月・木:14:00~23:30
火:10:00~14:30
土:16:30~23:30
日:9:30~18:30
中級・上級クラス(個展作品を制作)
工房24時間利用可、土代・焼成費なし
下記、授業スケジュール内、技術指導・個展打ち合わせ
月・木:14:00~23:30
土:18:00~23:30
日:14:30~21:30
陶芸工房ひかり
トウゲイコウボウ ヒカリ
〒553-0007 大阪府大阪市福島区大開3-8-33
TEL:090-8937-6529
FAX:06-6462-3468
阪神淀川駅より徒歩5分
阪神野田駅、地下鉄千日前線野田阪神駅、JR東西線海老江駅より徒歩10分
都心の駅近くで、あなたも土と炎の芸術に触れてみませんか?
自由に浮かんだイメージを形にするお手伝いをします。
○各地の土を使って、土練りから窯入れまで全工程指導いたします
○1Fギャラリーでの作品展示、小学校・中学校での子ども陶芸も実施中
○スケジュールにあわせて、月何回でも、何時間でも均一料金です
●入会金 5,000円
●月謝 6,000円(土代・焼成費 別途、初回のみ要道具代)
●体験レッスン随時受付中 3,000円(全3回コース、費用込み)
定休日:第1・第3土日、祝
舞洲陶芸館
マイシマトウゲイカン
〒554-0042 大阪府大阪市此花区北港緑地2丁目
TEL:06-6463-7282
FAX:06-6463-7283
JR環状線「西九条」もしくは阪神「野田阪神」駅から市バス 特81「舞洲スポーツアイランド」行 終点 下車すぐ
〈初心者向け〉
▼体験工房:0.5㎏の粘土でてびねり 2,500円
1kgの粘土でてびねり 2,900円
→土・日曜日、一部祝日で開講している1日陶芸体験教室です。
→時間は10:30~12:30・13:30~15:30・16:00~18:00です。
ただし土曜日は16:00~のみ。
→電話で予約受付けます。
※団体でのご利用は、平日もお伺いしておりますので、お電話でご相談ください。
▼成形方法・土の練り方、釉薬のかけかたなどを初めの12回カリキュラムを通して行い、それが終わると自分の好きなテーマで講師から指導を受けながら作品を作れる。
一般工房:月4回コース(受講料10,000円/月・1回2時間 1年間44回)
一般工房:月2回コース(受講料7500円/月・1回3時間 1年間22回)土日のみ
〈上級者向け〉
▼1年間を通しての完全カリキュラム制。プロを目指している人向けの教室で、町の陶芸教室の講師も受講している。
研究科工房:月4回 (受講料12,000円/月 1年間44回)金曜夜19:00~21:00のみ
研究科工房のみ、選考試験あります。
※いずれも受講料には材料費が含まれておりません。
※月曜日休館
※午前・午後・夜間の教室があります。詳しくはHPをご覧下さい。
※一般工房・研究科工房のお申込みは平成13年2月15日までです。
その他
・年2回陶芸館に構えている登り窯「難波津窯」の焼成(見学等はお問い合わせください。)
・季節によって、野焼き体験なども開講する。
海斗玉造工房・陶芸教室
カイトタマツクリコウボウトウゲイキョウシツ
〒540-0004 大阪府大阪市中央区玉造2-23-14
TEL:06-6942-5204
FAX:06-6942-5204
地下鉄/玉造駅出口より徒歩約5分,JR.・地下鉄/森之宮駅より約8分
★開講日:毎週 金、土、日、月曜日(4日)の下記時間帯を随時予約制
★時 間:午前(10:00-1:00)・午後(2:00-5:00)
夜 (5:30-8:00)…金・月曜日
その他、集中製作等・相談により追加開講します。
☆詳 細:E-mail or Faxにて送付致します。見学希望も併せご連絡下さい。
★特 徴
1.それぞれの方にあった希望をお聞きしカリキュラムを設定します。
2.兵庫県東条工房にて、穴窯焚き(赤松にて薪焼成)を年2回予定。
3.希望により、幅を広げる為、電気窯を使った簡単工芸(七宝・銀粘土・ガラス)を楽んでいただけます。(半年以上の方)
◆現在の大阪は、アスファルトとコンクリートのジャングルといわれています。土にふれ、炎と遊ぶ そんなステイタスを身近にしてみませんか。
陶芸教室 彩
トウゲイキョウシツ サイ
〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町8-1-11
TEL:06-6772-1031
FAX:06-6772-3315
営業時間 10:30~20:30(3部構成)
※詳細は「陶芸教室彩ホームページ」にて御確認ねがいます。
定休日 月・日曜日
手びねり、たたらづくり、電動ろくろで 土の感触にふれ、お気に入りの焼きものを作りませんか。
現在きていただいてる生徒さんは 皆様方気ままに 自由にたのしんでいただけているとおもいます。
見学は教室開催日でしたらいつでも お気軽においでください。
関西陶芸クラブ
カンサイトウゲイクラブ
〒532-0026 大阪府大阪市淀川区塚本4-8-6
TEL:06-6309-2869
FAX:06-6309-2859
月・水曜日が休講です。以外はAM10:00~PM6:00まで開講いたしております。
当教室は、フリータイム制となっており、開講日、開講時間内でしたらお好きなだけ作陶いただけます。
入会金¥10,000 月謝¥10,000
粘土代
¥200/kg~(信楽粘土)¥350/kg~(磁器土) ¥900/kg(備前粘土)
他に焼成費が別途となります。
GALLERY陶芯陶芸教室
ギャラリートウシントウゲイキョウシツ
〒556-0021 大阪府大阪市浪速区幸町3-1-13
TEL:06-6562-5028
FAX:06-6562-5028
交通:大阪市営地下鉄千日前線「桜川駅」又は「西長堀駅」
大阪市内、難波駅よりひと駅という都会の中に「都会の中の田舎」と呼ばれている陶器ギャラリー&CAFE併設の陶芸教室。絵付けにも応用できる「一筆画教室」や工房で焼き上げた器に盛りつけ、器も楽しめる「料理教室」も毎月好評開催中。
「オカリナのライブ」や「ジャズライブBar」など、楽しいイベントも盛りだくさん開催。
教室開講日=木・金・土 13:30~16:30/19:00~22:00
入会金=8000円 月会費=7000円(粘土代1000円/1Kg 焼成代も含まれているので存分に作陶を楽しめます。)
京橋陶芸教室
キョウバシトウゲイキョウシツ
〒534-0026 大阪府大阪市都島区網島町8-28 かたまち印刷ビル2F
TEL:06-4800-0696
FAX:06-4800-0696
交通:大阪城北詰駅(JR)、京橋駅(地下鉄・京阪・JR)
大阪城北詰駅すぐ、京橋各駅と大阪ビジネスパークに近く交通便利。
夜9時までなので勤め帰りでも悠々……。
あなたのペースで、好みに合わせて自由な作陶。
あなたのスケジュールに合わせて月に何度でも予約OK。
○フリータイム・フリー回数制
粘土に触れるのがまったく初めての方でも安心、見学自由、お試し体験あり。
○おためし1日体験・しっかり体験コース 各割引中。
初心者大歓迎 ・ 入会随時
●入会金/5000円
●月 謝/6000円(材料費、焼成費別)
●定休日/火曜日
●時 間/10:00~21:00頃(日祝は17:00)
趣味工房 土
シュミコウボウツチ
〒545-0004 大阪府大阪市阿倍野区文の里1-3-15
TEL:06-6624-0105
地下鉄谷町線・文の里駅から徒歩5分
築百年の古い家を工房にしました。お気に入りの器をひとつでも手元に置いてみませんか?一度お出かけください。夫婦でおまちしております。
入会金:10000円
月謝:10000円(月4回)
体験教室:3500円
(興味のある方一度メール下さいね)
陶芸クラブ 桃久李
トウゲイクラブ トクリ
〒545-0021 大阪府大阪市阿倍野区阪南町6-5-2 阪南ビル1F
TEL:06-6695-3380
FAX:06-6695-3380
交通:御堂筋線「西田辺」駅より徒歩3分 JR阪和線「鶴ケ丘」駅より徒歩7分
入会したその日から電動ロクロで自由に作陶!! 粘土代無料!!
●入会金 :¥10,500(基本道具無料支給)
●月会費 :月4回 ¥11,550/月2回 ¥6,300
焼成する作品のみ別途料金(100グラム=¥315)
●1日体験 :¥3,675
●時 間 : 9:30~12:00/14:00~16:30/18:00~20:30(金曜日、土曜日のみ)
●定休日 :木曜日
※初心者の方から作りたい作品を電動ロクロで自由に楽しく作っていただきます。
ルームルームとうげいきょうしつ
ルームルームトウゲイキョウシツ
〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-7-6マゼラン四ツ橋(川辺ビル)4F
TEL:06-4390-6965
FAX:06-4390-6981
地下鉄四ツ橋線四ツ橋駅4番出口から徒歩30秒又は心斎橋駅から徒歩6分
□朝クール10:00~12:30、昼クール13:30~16:00、夜クール18:00~22:00の3部制。夜クールは4時間の間のお好きな2時間半がご利用頂けます。月曜日が定休日、金土日は朝昼クールのみ。
□入会金10,000円、お月謝10,000円(月4回)・6,000円(月2回)・15,000円(月8回)
□PR:ルームルームでは陶芸だけじゃなく様々なカルチャースクールの催しを開催いたします。生徒さんが創られた作品を使って、テーブルコーディネートレッスンやフードコーディネートレッスンなど・・・
作陶した作品を様々なプロのアドバイスでセンスアップしてみませんか?
本町の陶芸教室 土夢
ホンマチノトウゲイキョウシツ ドーム
〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町3-2-3第一シルバービル3階
TEL:06-6261-1233
FAX:06-6261-1233
交通:大阪地下鉄御堂筋線「本町駅」①番出口から東へ3分
シニアの方に「陶芸」を趣味として楽しんでいただき、
女性の方には、一人でも気軽に通える教室にと思っています。
ちょっと夢の語れる陶芸教室「土夢」どーむです。
定休日/月曜日、
時間/午前10時~12時30分、午後2時~4時30分、夜6時~8時30分、
入会金無料、月謝6.300円(月4回コース他)
陶芸教室 ゆう工房 天王寺教室
トウゲイキョウシツ ユウコウボウ テンノウジキョ
〒543-0055 大阪府天王寺悲田院町10-48 ステーションプラザてんのうじ7F
TEL:06-6775-5577
FAX:06-6775-5577
・交通:JR天王寺駅ステーションプラザ7F
日常で使える様々なアイテムを「手作りで楽しくお稽古。」入門3ヶ月カリキュラムでは、13作品が完成。お皿やマグカップ、一輪挿しなど
様々な器を作っていくことで焼き物に関する知識を深め、技法を学びます。
一般会員コース、専科コース、専攻科コース、自宅陶芸などコースは多彩で電動ロクロ講座、陶芸豆知識講座、窯元巡りバスツアー、
穴窯体験などの楽しいイベントも毎月開催しています。
営業時間 平日:火木10時~21時 水金12時~21時 土日祝10時~18時 月曜定休日
教室開講時間 朝:10時~12時半 昼:14時~16時半 夜:18時半~21時
陶芸教室 ゆう工房 なんば教室
トウゲイキョウシツ ユウコウボウ ナンバキョウシ
〒542-0065 大阪府中央区難波4丁目2-4 ヤシマ御堂筋ビル12階
TEL:06-6643-6789
FAX:06-6643-6789
・交通:新歌舞伎座北側
日常で使える様々なアイテムを「手作りで楽しくお稽古。」入門3ヶ月カリキュラムでは、13作品が完成。お皿やマグカップ、一輪挿しなど
様々な器を作っていくことで焼き物に関する知識を深め、技法を学びます。
一般会員コース、専科コース、専攻科コース、自宅陶芸などコースは多彩で電動ロクロ講座、陶芸豆知識講座、窯元巡りバスツアー、
穴窯体験などの楽しいイベントも毎月開催しています。
営業時間 平日:火水金12時~21時 木10時~21時 土日祝10時~18時 月曜定休日
教室開講時間 朝:10時~12時半 昼:14時~16時半 夜:18時半~21時
陶芸教室 ゆう工房 西梅田教室
トウゲイキョウシツ ユウコウボウ ニシウメダキョ
〒630-0002 大阪府大阪市北区曾根崎新地1-4-21 加州ビル2F
TEL:06-6344-7788
FAX:06-6344-7788
・交通:JR北新地駅11-21番出口すぐ
日常で使える様々なアイテムを「手作りで楽しくお稽古。」入門3ヶ月カリキュラムでは、13作品が完成。お皿やマグカップ、一輪挿しなど
様々な器を作っていくことで焼き物に関する知識を深め、技法を学びます。
一般会員コース、専科コース、専攻科コース、自宅陶芸などコースは多彩で電動ロクロ講座、陶芸豆知識講座、窯元巡りバスツアー、
穴窯体験などの楽しいイベントも毎月開催しています。
営業時間 平日:火水金12時~21時 木10時~21時 土日祝10時~18時 月曜定休日
教室開講時間 朝:10時~12時半 昼:14時~16時半 夜:18時半~21時
陶芸教室 ゆう工房 梅田教室
トウゲイキョウシツ ユウコウボウ ウメダキョウシ
〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-10-3野本梅田ビル2.3.4F
TEL:06-6377-6777
FAX:06-6377-3323
・交通:阪急梅田駅すぐDDハウスの北側。1Fにカフェ併設
日常で使える様々なアイテムを「手作りで楽しくお稽古。」入門3ヶ月カリキュラムでは、13作品が完成。お皿やマグカップ、一輪挿しなど
様々な器を作っていくことで焼き物に関する知識を深め、技法を学びます。
一般会員コース、専科コース、専攻科コース、自宅陶芸などコースは多彩で電動ロクロ講座、陶芸豆知識講座、窯元巡りバスツアー、
穴窯体験などの楽しいイベントも毎月開催しています。
営業時間 平日:火~金10時~21時 土日祝10時~18時 月曜定休日
教室開講時間 朝:10時~12時半 昼:14時~16時半 夜:18時半~21時
陶房 昴
トウボウ スバル
〒558-0011 大阪府大阪市住吉区苅田1丁目3-6
TEL:06-6699-6526
FAX:06-6699-6526
地下鉄御堂筋線長居駅下車徒歩15分
☆入会金 8000円
☆受講料 月2・・・5000円
月4・・・9000円
(土代、焼成費別途)
☆受講日 月、水、金、土(第5週休み)
日(第1・3週のみ)
☆時間 10:00~12:00
13:00~15:00
15:00~17:00(土のみ)
★1日体験教室もあります。
マグカップ2個程作れます。3000円(1500円より可)
★轆轤専門コース・研究科コースあり
180㎡のゆとりのある作陶室で、和気あいあいと楽しめるアットホームな教室です。
初心者から経験者まで、各会員に合せた個別の指導で、どなたでも楽しく簡単に制作を始めて頂けます。
出張陶芸教室も行います。
企業のリクレーション、学校や幼稚園の器づくりなどにもぜひご利用ください。
●詳しくはHPをご覧下さい。
陶音 / toon
トウオン
〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀2-3-4サンヤマトビル1F
TEL:06-6444-1514
FAX:06-6444-5141
交通:大阪市営地下鉄・四ツ橋線(肥後橋駅・本町駅)
陶芸の初心者の方から会社帰りに少し…という方、また陶芸を極めたい方に
「気軽にたのしく」そして「まじめ」に、受講生の方の
創作意欲と表現の場をサポート出来るような暖かい教室を目指して
2005年4月、大阪市西区は靱公園の近くにオープンした陶芸教室です。
ちちんぷい陶芸教室 上新庄
チチンプイトウゲイキョウシツ
〒533-0014 大阪府大阪市東淀川区豊新3-17-10
TEL:06-6324-8607
阪急京都線【上新庄】駅
火・木・金・土・日 開講 1回約2時間半 朝10時半~夜10時(曜日による)
入会金:¥10000/月謝:月3回 ¥7500・月2回 ¥6000 焼成費別途
体験コース¥3000~¥8000
基礎的な技法を盛り込んだ作品を2~3点制作していただいてから、自由に制作していきますので、初心者の方でもしっかりした作品ができます。
体験コースも充実していますので、少し「かじって」みたい方にも楽しめる教室です。
陶芸教室・美遊窯
トウゲイキョウシツミユウガマ
〒543-0023 大阪府大阪市天王寺区味原町2-10エヌケイビル103号
TEL:06-4304-0403
FAX:06-4304-0403
JR・近鉄・地下鉄 鶴橋駅から徒歩5分
月・水・金・土 pm1:00~pm10:00まで入れ替えなし
ご都合の良い曜日・時間にお越し頂けます。
料金など詳細はHPをご覧ください。
道具類はこちらで用意してますので、学校・仕事帰りに陶芸はいかがですか?
時間を区切っていませんので、心行くまで作陶してください。
無料体験も行ってますので、お気軽にお問い合わせください。
ひより工房
ヒヨリコウボウ
〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1丁目18-15 丸石産業ビル2F
TEL:06-6444-1319
大阪地下鉄肥後橋駅より徒歩8分
月14:00~21:00 水18:00~21:00 木14:00~21:00 土13:00~17:00 1日体験教室3000円 3回完結講座10000円
月謝制(回数フリー1ヶ月9000円)、
チケット制(4回10000円)があります。
肥後橋オフィス街の近くにある小さな陶芸教室です。
初心者でも楽しく作陶できるように基本から丁寧に指導いたします。
一日体験教室も用意しています。 お電話またはメールにてご予約下さい。
はにわ グル-プ
ハニワ グル-プ
〒537-0003 大阪府大阪市東成区神路4-3-15
TEL:06-971-5462
FAX:06-971-5714
毎週 火、金、土曜日 PM1:00~PM5:30
毎月 第2、4日曜日 PM1:00~PM5:30
毎週 水、金曜日 PM6:30~PM10:30
開講日は何度来ても同じ金額 好きな時に来て、自由作品を作って下さい!
指導も致します。 窯の焚きたい方も自由に灯油窯にて火をつけて下さい。
会費 月¥6,000- 材料費は実費、入会金 ¥4,000-です。
堀越陶房
ホリコシトウボウ
〒543-0056 大阪府大阪市天王寺区堀越町10-13 堀越陶房ビル
TEL:06-6779-1951
FAX:06-6779-6334
天王寺駅前 徒歩3分
定休日 月曜日
営業時間 10:00~12:30 14:00~16:30 18:00~20:30
月謝 月4回 6000円
材料費 粘土代1000円(焼成費、釉薬代無料)
てびねり、タタラ機、ロクロを使い作陶します。
初心者の方には基礎コースを用意していますので短期間で必要な技術を身につけていただけます。
お手ごろな材料費なので多くの方が大壷などの大作に気軽に挑戦していただいてます。
満足頂ける自分だけの和食器をつくってみませんか?
受講生の方の作品はホームページに多く掲載しております。
近くにお越しの際はお気軽に見学してください。
ぽこあぽこスペインタイル陶芸工房
ポコアポコスペインタイルトウゲイコウボウ
〒560-0017 大阪府大阪市北区角田町1-10 Hepナビオ3F
TEL:06-6360-6300
FAX:06-6361-6361
最寄駅:梅田・大阪
マヨリカ焼き。中世地中海古典陶芸を学べる教室です。
タイル絵付けから、マジョリカ磁器土の成形。
第二・四水曜日。3時~5時と6時半~8時半。
3ヶ月6回のコースで受講料9500円材料費12000円。
大阪府 大阪市以外
千石舘
センゴクノヤカタ
〒597-0104 大阪府貝塚市水間624水間寺内
TEL:080-1320-5372
交通:お車では阪和道貝塚ICより3分駐車場無料、電車では水間鉄道水間観音駅より徒歩5分
千石舘『せんごくのやかた』は水間寺境内にある旧水間会館(公民館)を全面リノベーションし、陶芸サロンを含む貝塚市の新しい観光スポットです。
当施設の2Fは無料休憩所として『桜のテラス』があり、花見には最高のロケーションとなります。
貝塚市・水間鉄道や地域の方々とのコラボを中心に水間寺や当施設を利用いただく方が増えていただけるよう、運営しています。
この他、作品を実販売できる場所も併設しています。
弓振窯(古谷徹)陶芸教室
ユブリガマフルヤトオルトウゲイキョウシツ
〒598-0021 大阪府大阪府泉佐野市日根野3142-3
TEL:072-467-0043
交通:JR阪和線 日根野駅 徒歩15分
日本工芸会正会員 古 谷 徹
当教室は、基本的な技術の習得に特に重点をおき、それを基に完成度の高い作品の制作を目指します。
初心者から上級者、プロ及びインストラクターを目指す方々のニーズに応じ、教職経験を活かした適切な指導を行います。
公募展に出品する生徒も多く、新匠工芸会や女流陶芸の会員になっている方や公民館等での指導者として活躍する方、また和歌山県展、泉佐野市・岸和田市展審査員を多く輩出しています。
陶芸工房いばらき
トウゲイコウボウ イバラキ
〒567-0892 大阪府茨木市並木町2-34 プラッツ 1F
TEL:072-633-0726
FAX:072-633-0726
交通:阪急茨木市駅 南へ 徒歩約10分
初心者の方大歓迎!
あなたの思いを形にするお手伝いをいたします。
自作の器を使う楽しみ始めてみませんか。
授業料 月1回 3,500円 / 月2回 6,000円
(粘土1kg 焼成代込み)
フリー 6,000円
(粘土・焼成代別)
1日体験 2,500円
やきもの塾 アトリエ風土器
ヤキモノジュク アトリエフドキ
〒586-0087 大阪府河内長野市下里町979-3
TEL:0721-50-2821
FAX:0721-54-1368
交通:南海高野線河内長野駅
女流陶芸家 高野好子が主宰する陶芸教室。
自分使いの器や大切な人への贈り物を作ってみませんか。
4月まで入会金・受講料割引中!
【開講日】
☆基礎・創作コース / 月4回 月、水、金(AM10:00~12:00又はPM2:00~4:00)から選択
☆夜間コース / 月2回 第1、第3金曜のPM6:00~7:30
【料金】
☆入会金 / 基礎・創作コース~8千円(7000off!)
※基礎コースからの継続は無料
夜間コース~5千円(3000 off!)
☆受講料 / 基礎コース~8千円(2000 off!)
創作コース~9千円(3000 off!)
夜間コース~6千円(2000 off!)
【粘土代及び焼成費について】
☆基礎・創作コース/ 粘土1kg=2500円(釉薬・焼成費別途必要)
※夜間コース/ ぐい呑1個程度の材料費含みます
まるなかのふれあい陶芸くらぶ
マルナカノフレアイトウゲイクラブ
〒599-8241 大阪府堺市中区福田786-1
TEL:072-235-3363
FAX:072-234-7675
交通:南海高野線北野田駅よりバス7分
陶芸が始めての方から経験者の方まで、誰でも自由な発想で自分のペースで作陶を楽しんでおられます。
陶芸が好きな仲間が集い、共に教え教えられて、楽しいひと時をすごしていただければ幸いです。
休みの日以外なら何日でも、時間内なら何時間でも構いません。
《費 用》
会費 月 3000円 『何回でもok』 (日曜・祝日休)
時間 午前10時から午後10時 (何時間でもok)
粘土代 1kg 600円~(釉薬・焼成費共)
copain copine
コパン コピーヌ
大阪府池田市満寿美町10-3
TEL:072-751-2910
FAX:072-751-2910
交通:阪急池田駅より徒歩6分(駐車場2台分)
開講日:月・水・金・土
入会金:無料
半日コース(月4回・3時間半フリータイム・粘土代焼成費込み/1kg\1.300)
¥6.000
一日コース(月4回・7時間フリータイム・粘土代焼成費込み/1kg\1.300)
¥10.000
一日体験コース(2~3時間・粘土代込み)¥3.500
陶芸教室と雑貨とカフェ。
初めての方も大丈夫、サンプル・色見本を参考に、1点1点相談しながら丁寧に 形にしていきましょう。
チケット制、1日体験コースあります。お問い合わ せ・見学、お気軽にどうぞ…。
陶芸教室 てくてく
トウゲイキョウシツ テクテク
〒563-0017 大阪府池田市伏尾台1-25-11
TEL:072-741-1821
FAX:072-752-2260
交通:阪急バス 伏尾台センター徒歩5分 /能勢電鉄鼓が滝駅 徒歩30分
五月山の西向かい、池田市伏尾台にある
大阪芸大卒、元舞洲陶芸館指導員の 岡部元信 主宰の陶芸教室です。
体験教室 2500円or3000円(希望日をお問い合わせの上お申し込み下さい。)
会員 月2回 5000円
月4回 8000円
粘土1㎏1000円(焼成費、釉薬代込み)
開講日 土、日
(平日も対応出来る日がありますので、お気軽にお問い合わせ下さい。)
河内焼剣水窯陶芸教室 八尾
カワチヤキケンスイカマトウゲイキョウシツヤオ
〒581-0042 大阪府八尾市南木の本7-67
TEL:090-8213-0850
FAX:072-923-2574
交通:地下鉄谷町線八尾南下車徒歩15分
講師は窯のオーナーで陶芸家宮嵜剣水
水曜日、木曜日午前10時~16時
材料費込み月謝6000円(焼成費は別抹茶碗で1000円程度)
窯は八尾工房に電気炉2基、奈良県山添村に登窯(三連房、長さ10m横幅3M高さ2m)があり、毎年秋に焼きます。
毎年約四十名程の生徒.が参加して、五日間の焼成で灰被りや緋襷、藁灰、青磁等の作品が焼けます。(参加は自由)
登り窯だけのスペース貸しもやっています。(詳しくはメール又は携帯090ー8213ー0850にお問い合わせ下さい。)
河内焼剣水窯陶芸教室 藤井寺
カワチヤキケンスイカマトウゲイキョウシツ
大阪府藤井寺市春日丘1-5-13
TEL:090-8213-0850
FAX:072-923-2574
交通:近鉄南大阪線藤井寺駅下車徒歩
講師は窯のオーナーで陶芸家宮嵜剣水
金曜日と土曜日9時から17時までの8クラス(二時間ずつ区切りあり)
材料費込み月謝6000円(焼成費は別抹茶碗で1000円程度)
窯は八尾市内の工房に電気炉2基、奈良県山添村に登窯(三連房、長さ10m横幅3M高さ2m)があり、毎年秋に焼きます。
毎年約四十名程の生徒.が参加して、五日間の焼成で灰被りや緋襷、藁灰、青磁等の作品が焼けます。(参加は自由)
登り窯だけのスペース貸しもやっています。(詳しくはメール又は携帯09082130850にお問い合わせ下さい。)
じろべえ工房
ジロベエコウボウ
〒569-1115 大阪府高槻市古曽部町3-12-21
TEL:0726-82-3866
FAX:0726-82-3866
毎月第1、第3土曜日の月2回。
午前(9時から12時)、午後(14時から17時)、晩(19時から22時)の3クラス各6名までの少人数指導。
全員土もみから始め、7回目から電動ろくろによる器の製作に取り組みます。
基礎クラスは4か月、ろくろクラスは6か月で終了。
その後、釉薬研究や自由作陶になります。
おに工房
オニコウボウ
〒594-1133 大阪府和泉市春木川97-1
TEL:0725-54-3088
FAX:0725-54-3088
交通:南海本線「和泉府中」or泉北高速「和泉中央」
◎1回~4回(初心者)まで1回につきお一人様¥3500
◎5回~10回まで1回につきお一人様¥3200
◎以後1回につきお一人様¥3000 定休日・・・・・:月曜日・火曜日
◎作成時間・・・2時間~3時間程度 (午前の部9:30~・午後の部2:0~)
釉薬・焼成費・消費税全て込みの料金です
天然の樹木の灰(マツ・スギ・ヒノキ・カキ・モモ・ミカン・etc)をうわ薬として使用灯油窯にて、還元で焼成
土と陶の工房 美乃里
ツチトトウノコウボウ ミノリ
〒581-0811 大阪府八尾市新家町2-88-1
TEL:072-998-7492
FAX:072-998-7492
近鉄大阪線近鉄八尾駅からタクシー10分、近鉄大阪線近鉄久宝寺駅北へ徒歩15分
定休日 月・金曜日 開講時間AM10:00~PM6:00 火・木曜はPM9:00まで
一日体験4000円 入門コース12000円 自由作陶コースなど。
グッドデザイン賞を頂いたすばらしい建物です。ぜひ一度足を運んでみてください。
初心者の方も、経験者の方も大歓迎です。無邪気に土と戯れてみませんか?
みなさまのお越しをお待ちしております。
叮藝窯
テイゲイガマ
〒560-0884 大阪府豊中市南桜塚1-13-51
TEL:06-6842-4915
FAX:06-6842-4915
阪急宝塚線「曽根」駅徒歩6分
基本を学んだあとは、あなたの作りたいものを自由に。どんなものでも講師が丁寧にアドバイスします。
毎週、木、金、土曜日。午前の部は10時30分~。午後は2時~。一回約2時間半。
入会費無料で月極(4回)なら8,000円、フリーチケット(4回分)なら10,000円。詳しくはホームページをご覧ください。
桜陶庵陶芸教室
オウトウアントウゲイキョウシツ
〒579-8013 大阪府東大阪市西石切町1-5-37ベルデ石切1F
TEL:090-3054-9896
FAX:0729-87-9309
交通:近鉄けいはんな線 新石切駅下車徒歩2分
生駒山の麓で陶器に触れて、ほっこりしませんか?
初心者の方でも安心して楽しんで頂けるカリキュラムをご用意しております。
世界にひとつしかないあなただけの作品を作りましょう♪
詳しくは、ホームページをご覧下さい。
平窯
タイラギガマ
〒598-0057 大阪府泉佐野市本町11-22
TEL:0724-64-8819
FAX:0724-69-3517
交通:南海本線 泉佐野駅
こちらの陶芸教室では 10種類以上の土と10種類以上の釉薬で、色々な作品を作って楽しめますよ
基礎コース(3ヶ月)終了後は自由に作陶していただけます。定年後なにかをしようとしている方は御自身で窯を持って独立と、
一生涯の趣味として楽しめます。さまざまな年齢の方が陶芸を楽しんでおられますので、気軽に一度見学や体験にいらして下さい。
◎9:30~11:30(月、火、水、木、土、日)、1:30~3:30(月、火、水、土)、19:30~21:30(火)
◎月4回の受講料8,000円、土1k500円、焼成費基本的に無料
陶芸教室 ゆう工房 枚方公園教室
トウゲイキョウシツ ユウコウボウ ヒラカタコウエ
〒537-0058 大阪府枚方市伊加賀東4-1
TEL:072-846-4824
FAX:072-846-4824
・交通:京阪枚方公園駅すぐ
日常で使える様々なアイテムを「手作りで楽しくお稽古。」入門3ヶ月カリキュラムでは、13作品が完成。お皿やマグカップ、一輪挿しなど
様々な器を作っていくことで焼き物に関する知識を深め、技法を学びます。
一般会員コース、専科コース、専攻科コース、自宅陶芸などコースは多彩で電動ロクロ講座、陶芸豆知識講座、窯元巡りバスツアー、
穴窯体験などの楽しいイベントも毎月開催しています。
営業時間 平日:火10時~17時 水~金10時~21時 土日祝10時~18時 月曜定休日
教室開講時間 朝:10時~12時半 昼:14時~16時半 夜:18時半~21時
陶芸教室 ゆう工房 阪急豊中駅前教室
トウゲイキョウシツ ユウコウボウ ハンキュウトヨ
〒560-0023 大阪府豊中市市岡上の町4-4-2
TEL:06-4865-6001
FAX:06-4865-6001
・交通:阪急豊中駅より郵便局に向かって徒歩4分
日常で使える様々なアイテムを「手作りで楽しくお稽古。」入門3ヶ月カリキュラムでは、13作品が完成。お皿やマグカップ、一輪挿しなど
様々な器を作っていくことで焼き物に関する知識を深め、技法を学びます。
一般会員コース、専科コース、専攻科コース、自宅陶芸などコースは多彩で電動ロクロ講座、陶芸豆知識講座、窯元巡りバスツアー、
穴窯体験などの楽しいイベントも毎月開催しています。
営業時間 平日:火~木10時~21時 金12時~21時 土日祝10時~18時 月曜定休日
教室開講時間 朝:10時~12時半 昼:14時~16時半 夜:18時半~21時
陶工房 なごみ
トウコウボウナゴミ
〒583-0871 大阪府羽曳野市野々上5丁目8番8号
TEL:0729-53-0753
FAX:0729-53-0753
交通:近鉄南大阪線「藤井寺」駅よりバス4分
広く明るい教室で、初心者から経験者まで少人数制の個別指導です。
特に初心者の方には専用カリキュラムをご用意し、段階的に色々な技法をマスターして頂けます。
また、受講日の振り替えや追加受講等、各会員さんのスケジュールに合った受講が出来るようにしています。まずは気軽に楽しみ、一緒に遊びましょう。
●開講日
水・木・金・土・日
午前の部(10:00~12:30) 午後の部(14:00~16:30) 夜の部(18:00~20:30)
定休日:月曜日
●費用
□入会金 8000円
□月謝 月2回 5000円 月4回 8000円(土代・焼成費別途)
●その他詳しいことはHPをご覧下さい。
Craft Studio つくりびと
クラフトスタジオツクリビト
〒581-0845 大阪府八尾市上之島町北4丁目26-6 (2F)
TEL:0729-28-1115
FAX:0729-28-1115
交通:近鉄大阪線 河内山本駅下車~近鉄バス 瓢箪山駅前行き 上之島町下車すぐ
ビギナーコース(一般の方向き)から、スタジオコース(貸し工房)まで幅広くご用意しております。
一日体験もありますので陶芸に少しでも興味のある方は、是非体験にお越し下さい。詳しいコース、料金等はHP各案内ページをご覧下さい。
会費 月2回 6,000円 4回 10,000円 一日陶芸体験 2,000円
修学館 たぬきの森
シュウガクカン タヌキノモリ
〒562-0024 大阪府箕面市粟生新家3-7-10
TEL:072-726-0088
FAX:072-726-1820
阪急バス小野原バス停下車徒歩3分
10:00~12:00(水、木、土)、14:00~16:00(火、水、木、土)、19:00~21:00(火、土)で開講しています。月4回の受講料は8,000円で、単発コースも受け付けています。
気軽に陶芸を楽しみましょう。
studio Re
スタジオ アール イー
〒590-0133 大阪府堺市庭代台1-42-10
TEL:072-299-8977
FAX:072-299-8977
交通:泉北高速鉄道 栂・美木多駅下車
“陶芸”の魅力って?それは土いじりの感触だったりモノづくりの楽しさだったり焼き上がりの驚きだったり…。
閑静な住宅街の素敵なアトリエで新しい自分を見つけてみませんか。
月3回(第1・2・4週の水・土曜)10:00~13:00・13:30~16:30
入会金10000円 月会費7000円(材料費別途)
ホンダ陶芸クラブ
ホンダトウゲイクラブ
〒599-8236 大阪府堺市深井沢町3134
TEL:0722-78-3381
FAX:0722-78-1451
ちちんぷい陶芸教室 東大阪
チチンプイトウゲイキョウシツ ヒガシオオサカ
〒578-0966 大阪府東大阪市三島306-8
TEL:06-6747-2829
FAX:06-6747-2975
JR東西線【鴻池新田】駅
水・金・土・日 開講 1回約3時間 朝10時~夜10時(曜日による)
入会金:¥10000/月謝:月3回 ¥6500・月2回 ¥5000 土代、焼成費別途
少し駅から離れていますが、ゆったりと過ごせる教室です。
若手作家の講師が丁寧に指導します。いろいろなタイプの作品が作れ、その方にあったペースで、自由に作っていただけます。
1日体験コースもあります。
こいけ陶芸教室
コイケトウゲイキョウシツ
〒583-0874 大阪府羽曳野市郡戸244-2
FAX:0729-55-5223
開講日時 水・木・金・土の週4日
午前の部 9:30~12;30
午後の部 13:00~16:00 水・木・土は1日2部制
金曜日のみ 夜の部 18:00~21;00の 1日3部制に成ります。
* 月2回コース ¥4000 (土代別途)
* 月3回コース ・ 月4回コースも有ります。
希望のコースを受講していただけます。
設備 灯油窯1基 電動ロクロ
その他 *1日陶芸体験コース お一人様¥2500
*出張手ひねり陶芸教室有り
釉陶芸教室
ユウトウゲイキョウシツ
〒590-0075 大阪府堺市南花田町2-1-18 新堺東ビル5F
TEL:072-226-3696
FAX:072-226-3696
交通:南海高野線堺東駅 徒歩2分
体験講座や一日講座もあるので気軽に陶芸が体験できます。陶芸教室は見学OK。■開講日:月曜日~土曜日(日・祭休み)■時間:月~金(AM10時~PM9時)土(AM10時半~PM6時)■入会金:10,000円■月会費:12,000円・初級コース月4回・中級コースから月3回(4回コースあり)■チケット制:4,000円(1回)■チケット代に土代と焼成費は含まれています。
陶工房・茶房 喜楽歩
トウコウボウサボウ キラクッポ
〒590-0126 大阪府堺市泉田中257
TEL:072-295-3011
FAX:072-295-3011
茶房 TEL 072-295-3010
交通(最寄駅など) :泉北高速鉄道
泉北の自然に囲まれた環境で、土をこね、ろくろを廻し
一緒に時間の経つのを忘れませんか?
火、水定休日 10:00~17:00(時間内フリータイム)
入会金/5000円 月謝/月2回4000円・月4回7000円 土代、焼成費別途
体験教室2500円
陶芸工房 みなせ
トウゲイコウボウ ミナセ
〒618-0011 大阪府三島郡島本町広瀬2丁目1-29
TEL:075-962-4133
FAX:075-962-4133
阪急みなせ駅・JR山崎駅
入会金 無料
授業料 1回 1,500円
開講曜日 毎週 金・ 土・日曜日(他の曜日は、上級者・フリー)
開講時間 午前9:30~午後4:30まで
フリータイム・時間・曜日は自由(7時間の間自由です)
粘土代 1㎏500円(焼成代・釉薬代含む)。
後から費用はかかりません。安心して作れます。
熟練者には、レンタル工房あり・釉薬講座あり。
資料請求してください。送付します。
陶芸教室 えるで
トウゲイキョウシツ エルデ
〒589-0012 大阪府大阪狭山市東くみの木4-1419-1
TEL:0723-60-3533
FAX:0723-60-3522
月曜定休日
10:00~12:30 14:00~16:30 19:00~21:30
月会費12,000円/月4回 7,000円/月2回
泉ヶ丘陶芸クラブ
イズミガオカトウゲイクラブ
〒590-0134 大阪府堺市片蔵32
TEL:072-293-9078
FAX:072-293-9078
泉北高速鉄道泉ヶ丘駅よりバス10分片蔵 青少年の家
毎週水曜日 午後1時より午後5時まで 入会金三千円、月会費2千円 粘土代・焼成代別途
土工房 轆轤(阪南工房 窯元)
ツチコウボウロクロ
〒599-0231 大阪府阪南市貝掛1070-1
TEL:0724-76-5158
FAX:0724-76-2760
南海本線鳥取ノ荘駅下車徒歩8分
大阪府では、堺市、河内長野市、和泉市、阪南市(窯元)の4工房と奈良県奈良市学園前の学園前工房を含めた五つの工房があります。
各工房の開講日等は、ホームページにてご覧ください。
すみ工房
スミコウボウ
〒563-0023 大阪府池田市井口堂1-1-17-H
TEL:0727-51-0159
FAX:0727-61-0095
阪急宝塚線 石橋駅
明るくて楽しい教室です。貴方のご都合のいい時に予約できます。1回あたり3時間の教室で自己都合変更自由です。
月に2回コース 7000円 他チケットコースあり 1回 3800円
全てのコース粘土・釉薬・焼成費・消費税 含みます。
アートスペース江坂
アートスペースエサカ
〒564-0062 大阪府吹田市垂水町3-24-12エレガントビジネスビル302
TEL:06-6388-1057
FAX:06-6388-1057
地下鉄江坂駅より徒歩5分 阪急千里線 豊津駅 徒歩15分
自由制作、基本は丁寧に指導
初心者も安心、見学は開講日時間内自由です。窯は電気、石油、薪の穴窯。
入会金5000円 平日月謝会員 3ヶ月 30000円(17回) チケット会員 10回 25000円
土曜フリー 3ヶ月 33000円
開講日 平日 火水木 10~ 13:30~ 18:00~ 各2,5時間
土曜フリー 10~17:00
初心者で道具をお持ちで無い方は3500円 その他、材料費
一日体験 3500円 (2、五時間)
今城焼窯元 FIELD土香
イマシロヤキ フィ-ルドドカ
〒569-1141 大阪府高槻市氷室町1-15-20
TEL:0726-96-7519
FAX:0726-96-7519
営業時間 AM9:00~PM9:00 日曜日はPM5:00まで
定休日 毎月5週目にあたる週 全日
JR摂津富田駅よりバスで10分。旧西国街道沿いにある 陶芸の総合施設。
古代、焼き物の生産地として栄えたこの地で、5年前、今城焼の窯を開窯
土の質感を生かした厚手の器はすべて手作り。また近くの山中にこのほど登り窯も完成。
併設の陶芸教室では、毎日、朝、昼、夜と4時間づつの○コ-スを設定。
忙しい方でも参加しやすいシステム。くわしくはお電話にてお願い致します。
セラミカ・ラボラトリー
セラミカラボラトリー
〒573-0087 大阪府枚方市香里園山之手町4-12
TEL:072-837-2388
FAX:072-837-2386
京阪電車香里園駅下車、徒歩3分
【開講日】:火・水・木・金=14:00~21:00/土=10:00~21:00/日=10:00~16:30/月定休
【開講時間】:1回2時間30分
【入会金】:5000円
【月謝】:本コース=6000円(月3回。4回目からは1回につき1000円。)/入門コース=7000円(焼成・土代込み)
【体験コース】:全2回(成形・削り)=3500円(焼成・土代・2回分込み)
アートユニット「セラミカ・ラボラトリー」が工房で開いている陶芸教室です。
基本から自由創作への挑戦まで、充実した環境の中で本格的なモノづくりを楽しみましょう!
はじめての方はまずは体験から。成形だけでなく削りまでを行う本格的な体験コースを用意しています。
自由予約制なので、お好きな時間にどうぞっ。
布施クラフトスクール(涓涓工房)
フセクラフトスクール ケンケンコウボウ
〒577-0843 大阪府東大阪市荒川1-5-13(とうじビル1F)
TEL:06-6723-9688
FAX:06-6723-9688
近鉄奈良線.大阪線 布施駅下車5分
日曜日 AM10:00-PM5:00
月.金曜日 PM2:00-PM9:00
入会金 ¥10.000 月会費 ¥8.000 粘土1Kg ¥300~¥1.000
子供の頃のどろんこ遊び…覚えていますか?
あの感触と作り終えた時のうれしさ…!!
彫金教室.ガラス教室も併設
クラフト関係のスク-ルを始めたい方も募集中
お気軽にお問い合わせ下さい。
代表 杉山 泰平
当サイトでは、サイトの利便性向上を目的にクッキー(Cookie)を使用しております。詳細は
プライバシーポリシー
をご覧ください。また、このまま当サイトをご利用になる場合、クッキーの使用に同意いただいたものとみなされます。
O K
『玉川』駅4番出口より、各徒歩約8分
初級クラス(趣味として楽しむ方向け)
月2回/4回コース(約2時間/回)
開講時間
月・木:14:00~23:30
火:10:00~14:30
土:16:30~23:30
日:9:30~18:30
中級・上級クラス(個展作品を制作)
工房24時間利用可、土代・焼成費なし
下記、授業スケジュール内、技術指導・個展打ち合わせ
月・木:14:00~23:30
土:18:00~23:30
日:14:30~21:30