![]() やちむんブルー釉 現代釉薬 (粉末釉薬) 1kg: 20kg: |
![]() 亀裂釉 特殊釉薬 (粉末釉薬) 1kg: 20kg: |
|
焼成温度:1180~1200℃ 沖縄の海をイメージした爽やかな釉薬です。白土には淡い青、赤土には緑系の発色が現れ、土との組み合わせで多彩な表情を楽しめます。 |
焼成温度:1230~1260℃ 釉薬の表面にひび割れ模様(亀裂)が入る装飾的な釉薬です。釉の厚みによって模様の大きさが変化し、個性的な仕上がりになります。 |
|
![]() 墨貫入釉 特殊釉薬 (粉末釉薬) 1kg: 20kg: |
![]() 灰かぶり釉 特殊釉薬 (粉末釉薬) 1kg: 20kg: |
|
焼成温度:1230~1260℃ 貫入に墨を刷り込むことで、ひび模様を際立たせる釉薬です。釉の掛け方で模様の細かさが変わり、深みのある仕上がりが楽しめます。 |
焼成温度:1230~1260℃ 天然の土灰を使った灰釉で、釉の厚みや使用する土によって表情が変化します。灰かぶりのような自然な焼き味が魅力です。 |
|
![]() 黄唐津釉 民芸釉薬 (粉末釉薬) 1kg: 20kg: |
![]() 黄瀬戸灰釉 灰釉薬A (粉末釉薬) 1kg: 20kg: |
|
焼成温度:1230~1250℃ やさしい黄色味を帯びた釉薬で、素朴さと上品さを兼ね備えた風合いが魅力です。唐津焼らしい落ち着いた仕上がりになります。 |
焼成温度:1200~1230℃ 厚みのあるしっとりとした黄色釉で、薄い部分には焦げ茶のまだら模様が現れます。あたたかみと深みを感じる焼き上がりに。 |
|
![]() 空マット釉 現代釉薬 (粉末釉薬) 1kg: 20kg: |
![]() マット・ライラック釉 現代釉薬 (粉末釉薬) 1kg: 20kg: |
|
焼成温度:1200~1230℃ 淡い空色のような、やさしいマット質感の釉薬です。和洋どちらのスタイルにも馴染み、穏やかで上品な印象を与えます。 |
焼成温度:1230~1250℃ 落ち着いたライラック色が特徴の半マット釉薬です。控えめなツヤとやさしい紫が、上品で人気の高い仕上がりを演出します。 |
|