会員登録完了メールにクーポンコードが記載されています。
初回購入時からご利用可能!
液体釉薬
調合済みの液状釉薬ですから、水を加え濃度調整をし、攪拌するだけで使用できます。

※容量は、2リットルと5リットルがございます。
5リットルは、2リットルの商品詳細ページより選択できます。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
(2L)販売価格:¥2,640焼成温度目安・・1220~1240℃
釉掛量目安・・・厚め(0.7~0.8mm厚を普通として)
焼成適性・・・・酸化
特徴・・・・・・緑青の結晶釉で、銅サビの雰囲気が出ます。
(見本画像は白土を使用)
青銅マット釉は、青緑色のベースに水色の結晶が浮かぶ特徴的な釉薬です。焼成温度によって色や結晶の発生具合が大きく変わり、異なる表情を見せます。
具体的には、低温では結晶が多く現れ、水色が強調されますが、高温では結晶が少なくなり、青緑色の色合いが強調されます。 -
-
-
-
-
(2L)販売価格:¥2,288焼成温度目安・・1230~1280℃(推奨温度:1230℃)
釉掛量目安・・・普通(0.7~0.8mm厚を普通として)
焼成適性・・・・酸化・還元
特徴・・・・・・薄く霧状にして施釉すると透明感のあるマット釉で、透明マットとして使用できます。
(見本画像は白土を使用) -
-
-
-